
今はスマホは、家電製品の中で最低必需品の1つとして認知されています。
スマホの機能はかなりあり、すべてを使いこないてる方はそんなにいないでしょう。
iPhoneは使い方もシンプルで、老若男女使われています。
そのiPhoneの中でもApple IDは必ず必要なものになります。
認識としては、iCloud(サーバー)にデータを預けたり、アプリを取る上で必要なもの。
という方が多いのですが、Apple IDはそれ以外もできることがあります。
Apple ID無くしてiPhoneは使いこなせません。
と言っていいほど重要なので、今回はApple IDでできることについてご紹介します。
この記事を最後まで読むことで、すでに使いこなしてる方と基本常識レベルは同じになります。
初心者の方、iPhoneを使ってるけど使いこなせてない方は是非ご覧ください。
目次
【その前に】
Apple IDでできることは、Appleが提供する各種サービスをご利用いただく際に、本人確認を行うために必要なお客様IDです。
※作成の際に決めたメールアドレス、パスワード、秘密の質問の答えは必ずメモなどしなくさないようにしましょう。
【Apple IDで出来ること】
1.iTunes
音楽や映画などのエンタメコンテンツを視聴・ダウンロードできます。
パソコンにiPhoneを繋ぎインストールする方法もあります。
2.iCloud
冒頭で少し触れましたが、iCloudはクラウド(サーバー)に写真やビデオ、書類などの情報をバックアップし、他のデバイスと同期できます。
※iCloudを使う際は、Wi-Fi環境が必要になってきます。
機種変更の際は事前にバックアップをしておかないと、お店でバックアップ→復元をすると、データ量によりますが6時間以上お店にいないといけなくなるので、早く手続きを終わらせたい方は、自宅でバックアップは取っておきましょう。
3.App Store
ゲームやSNS.ニュースなどのアプリを無料・有料でダウンロードできます。
皆さんご存知のLINEやゲームを取る際は必ず必要になりますね。
※アプリをインストールする際にApple IDとパスワードが必要になります。
4.iMessage
iPhone・iPad同士でショートメッセージを無料で送受信できます。
まとめ
Apple IDがあれば出来ることが増えますが、Apple IDとパスワードを忘れてしまうとできなくなる可能性もあるので、必ずメモなどに控えておきましょう