
なんでことよくありますよ。
コロナの影響もあり店頭での初期設定も限られてきています。
ただ自社提供のおサイフケータイであれば移行の手伝いはしてくれますが、モバイルWAONはイオンが提供しているサービスになるので、お店では移行はしてくれません。
故障で壊れてしまって預け入れしてなかったらデータは消えてしまったり、機種変更前に預け入れをしてなかったことで、機種変更後にデータが消えた!
そんな悲しい結果にならないように、かんたんにできる手順をご紹介します。
これを読めば1人でデータ移行は簡単にできます。
※モバイルWAONのログイン用パスワードが必要になります。
預け入れの際は必ず忘れないようにメモしておきましょう。
目次
1.機種変更前にやること
①「モバイルWAON」アプリを起動
②トップ画面の【お客様メニュー】からログインし、【3.機種変更手続き】を選択します。
③【登録情報を確認する】を選択します。
④機種変更お手続きに必要な「ご本人様情報」が表示されるので、メモをしてください。
【0.機種変更手続きに戻る】を選択し、前画面に戻ります。
⑤【1.機種変更パスワード発行へ】を選択すると、WAON残高及び、WAONポイント残高が表示されます。
確認の上、【センターに保管】を選択します。
⑥機種変更反映用パスワードが表示されるので、メモをしましょう。
【パスワードを消去】を選択し、アプリを終了します。
ここまでが機種変更前にやっておくことです。
※機種変更後はsimカードの形状が変わり、前の携帯で電波が入らないことで残高をセンターに保管できない場合がありますので、必ず機種変更前にしましょう。
2.機種変更後にすること。
※モバイルWAONアプリをインストールしたものとします。
①「モバイルWAONアプリ」を起動します。
②【機種変更反映】を選択します。
③機種変更反映用パスワードとごご本人さま情報を入力し、【次へ】を選択。
④【機種変更】を選択します。
⑤機種変更完了画面が表示されます。
これで機種変更後のおサイフケータイの引き継がが完了するので、あとは残高の確認をして間違いなければ完了です。
突然の故障はいつ起こるか分からないので、パスワードを先に発行しておき、メモやスクリーンショットをするなど、何かあっても戻せるように準備だけはしておきましょう。
まとめ
パスワードは忘れないように必ずメモかスクリーンショットを取って保存おきましょう。