
今やFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSの利用者はかなり増えています。
ただ機種変更をした時に移行の仕方がわからない方が多いのも事実です。
ショップでは移行を一切していないので自力でしないといけません。
この記事では、誰でもわかりやすいようにFacebook・Twitter・Instagramのデータ移行の方法をお伝えいたしますので参考にしてみてください。
目次
1.Facebookを移行する。
まずはメールアドレスとパスワードを確認する必要があります。
〜機種変更前にすること〜
①Facebookアプリを起動し、画面右下にある、横3本線のアイコンをタップします。
画面を下にスクロールして「設定とプライバシー」をタップします。
次に「設定」をタップします。
②メールアドレスは「個人情報」をタップして確認します。
パスワードは「セキュリティとログイン」から再設定できます。
〜機種変更後にすること〜
③アプリを起動して、メールアドレスとパスワードを入力した後「ログイン」をタップします。
これでログイン完了です。
2.Twitterを移行する
〜機種変更前にすること〜
①メールアドレスとパスワードを確認するために、画面左上の自分のアイコンをタップします。
次に、「設定とプライバシー」をタップします。
②次の画面で、「アカウント」をタップすると、ユーザー名を確認できるほか、メールアドレスやパスワードを再設定できます。
〜機種変更後にすること〜
③アプリを起動して、「ログイン」をタップしたあと、メールアドレスかユーザー名とパスワードを入力します。
※ログイン時にパスワードを忘れたら、機種変更前のケータイからパスワードを変更しましょう。
3.Instagramを移行する
〜機種変更前にすること〜
①メールアドレスとパスワードを確認するために、画面右下の人型のアイコンをタップします。
「プロフィールを編集」をタップして、メールアドレスと電話番号を確認します。
②画面右上の3本線のアイコンをタップした後、右下の「設定」をタップします。
「セキュリティ」からパスワードを再設定します。
〜機種変更後にすること〜
①アプリを起動して「ログイン」をタップします。
メールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップします。
※パスワードがわからない場合は、機種変更前にパスワードを再設定しメモをしておくとスムーズにログインできます。
まとめ
どのアプリもメールアドレスとパスワードが必要になるため、機種変更前にパスワードを再設定し、それをメモした上で機種変更後にログインしましょう。
パスワードは個人情報になるのでお店では一切管理しないので自己管理をしっかりしましょう。
メールアドレスとパスワードがバッチリなら安心して機種変更後にログインできますよ。