

ドコモクラウドは、SPモード契約をしている人なら基本5Gまでは無料で使えるサービスです。
(5G以上に上げる場合有料になります。)
各アプリのデータは同期だけではバックアップされない場合があるので、必ずアプリを起動しね設定を確認しましょう。
目次
1.dアカウント設定方法
①設定から「ドコモのサービス/クラウド」をタップします。
②「dアカウント設定」をタップします。
③「ご利用中のdアカウントを設定」をタップ
④ネットワーク暗証番号を入力し、「設定する」をタップ
⑤設定が完了します。
「ネットワーク暗証番号の認識を行うため、SPモード接続で通信を行いますか?」と表示された場合は、「ok」をタップすると完了します。
※dアカウント設定は、データ復元の際に必要になるので必ず設定しておきましょう。
また、ネットワーク暗証番号もは必要なので、忘れた場合、ドコモショップでしか変更できないため必ず忘れないようにしておきましょう。
2.ドコモ電話帳
①ドコモ電話帳を起動し、注意事項とプライバシーポリシーを確認し、「了承して進む」をタップします。
②初回同期方法を選択して「OK」をタップ
ドコモ電話帳データをクラウドに保存する設定をしておこう。
クラウドデータ復旧機能をONにしておけば、うっかり消しても簡単に復元できるよう。
3.スケジュール&メモ
①ドコモのスケジュール&メモは、設定の「クラウドと同期」ですぐに最新データを同期できます。
4.dフォト
①dフォトを開き、「メニュー」→「設定」から自動お預かり設定を「ON」にします。
設定の「自動お預かり設定」をONにする事で、撮影した写真や動画をクラウドに自動でアップできます。
通信の設定を「Wi-Fiのみ」に設定しておくと、パケット通信量も節約できます。
まとめ
Androidスマホをお持ちの方は、「ドコモ電話帳」「スケジュール&メモ」「dフォト」を活用し、大事なデータを保管しましょう。